おはようございます、itau26です。
ブロク開設から1年目。
備忘録ブログを振り返ったり、写真を眺めると平均2.25回/月でデイキャンプもしくはキャンプをしていました。
デイキャンプ 16回
キャンプ 11回
※内ソロ 3回
月の半分の週末は外ごはん。
予算的なことを考えて焼き肉は少ないからジュージュー焼くのに憧れます。
2年目は魚、スイーツ系をやってみたいですね。
さて一年目の振り返りのつづきです。
ドームシェルターラナを手に入れてから寒くてもデイキャンプをしまくる我が家。
さすがに冬のファミリーキャンプはしなかったものの年末年始は兵庫県に帰省した際も道具を積み込みソロ出撃っ!!
1/3に丸山県民サンビーチです。
夜は2℃ぐらいまで冷え込みました。
風も強く体感は結構寒かったのですが、寒いなかで呑むウイスキーに喰らう肉。
寒さを楽しむのもいいと思ったキャンプでした。
神奈川に帰ってきても冬のデイキャンプはとどまるところを知りません。
そんな中、田代運動公園でブロガーさんと初対面。
お誕生日と伺っていたのでカカオと抹茶のチョコ作ってみました。
雪の残る八王子は富士見台公園では誕生日デイキャンプっ。
板を切って合わせたこたつモドキスタイルは予想以上に暖かくて妻は動かなくなりました(;´д`)
セールやヤフオク、妻作に蓄積ポイントを放出してゲットした多くのアイテム増えました。
そして迎えた年度末の辞令にたまらずソロ出撃っ!!!
3/11の田代は冷え込みが激しいだけでなく強風。
重ね用のシュラフを忘れて凍えるも無事に氷点下を乗り越えた朝はランクアップしたような気分が。
その後ファミリーで台風で中止になったオレンジ村オートキャンプ場へリベンジ。
体感が+15℃の妻向けにアルファライト1000xと初ホカペを用意して迎えた早春キャンプは大成功。
ただし味覚狩りは旬が大事ということを学びました。
そしてwild1セールでは靴(サイズ)を求めて厚木-1から入間-1まで行ってしまい思わず買ってしまったサルサタイムのホットサンドメーカー。
花見にキャンプ、お弁当といろんなところで大活躍。
その入間-1がきっかけで行った巾着田。
四季が楽しめそうなその雰囲気がすごく気に入りました。
そして運命のゴールデンウィーク。
遠征して新潟は南葉高原へ。
初日は雪で驚いたり、景色に感動。
最終日の夜はペグダウン且つ人の入ったテントが転がり、ラナがバキバキに負傷するような嵐に見舞われましたが、周りの皆さんのおかげで無事帰還。
自然の変化をたっぷり体感したキャンプでした。
南葉高原での体験にも懲りずムーンライトタープで潮干狩りに出撃。
収穫は少なかったけど楽しかった~。
6月は開成町のあじさい祭と抱き合わせ。
新緑の季節を感じる素敵なキャンプでした。
最後は潮干狩りのリベンジで訪れた野島公園。
初めての夏テントキャンプでした。
寝不足なトラブルもあったけど無事目標達成。
濃い一年目だったなと振り返りながら思いました。
二年目はもっと娘のハルキチと遊べる時間をもうけたいなぁと思ってます。
今後どんなキャンプライフが待っているのかわかりませんが、今までなかったワクワクを楽しんでいきたいと思います。
コミュニケーションが苦手なitau家ですが、キャンプ場等でお会いした際はどうぞよろしくお願いします
おわり