キャンプ納め2015(17回目)

itau26

2016年01月05日 20:15

こんばんは、itau26です。


昨日から仕事始めです。


早い、早すぎます(T-T)


ちょっと早めに休みいただいたんですが、


なんか短く感じてしまいます。


贅沢ですよねm(。_。)m



さて、年末年始休暇は帰省先の妻の実家から


恒例になりつつあるソロ出撃で2015年の


キャンプ納めをしてきました。



場所は赤穂は丸山県民サンビーチキャンプ場です。


2回目となるここでのソロ。


前回は5幕で静かにマッタリできたので


今回もそんな感じをイメージしていたら



8幕も張ってあるっ!!


ベストポジションっぽいところには


パビリオンとニーモなどのソロテントが3つ。


前回私が張ったところにはツインピルツがあったので


距離をおいて張りました。


今回は初心に返り、ムーンライトとクレイジータープ





できるだけスマートにいきたかったので


ラナは自宅においてきました。



まずは妻の実家をでて頼まれていたミッション、





うまいかB級品を本店でゲットして


到着したのが13時頃。






晴れていたものの雲が多く、前回と同じぐらいの


気温予報(1~10℃)のはずなのにやや寒い。






腹も減ったので炭火をおこし、湯を沸かして


カップ焼きそばで昼食。









風がやむと炭火のお陰で辺りは20℃まで上がる。


カップ焼きそばでは足りず、


買ってきたジャガイモをムキムキして


つまみのポテト♪




風が出てくると温度は一気に9℃台





前回も同じような気温だったはずなのに


寒く感じるのはラナが風を防いでくれてたから?




※2015年1月3日



そのまま晩ごはんの準備へ。


この日は牡蠣がメイン。


まずは炭火で





その後ちびパンと6インチ ダッチで



油を補充し忘れてアヒージョにならなかった


ジャガイモと牡蠣の炒めもの。





キャベツに豆腐を入れた鶏団子と牡蠣の鍋。






寒いので暖まります。




17時半を過ぎるとあたりは闇に包まれます。


街灯が少しあるんですが、ワンマントルランタンの


調子が悪くジェントスだけのサイトは真っ暗。


でも闇が暗いと感じるのもまたいい。




そう、そんな闇に彩りを灯す炎が美しいから。






鍋をつまみながらもうひとつのお楽しみを投入。





何か全くわからないが、いい匂いは確実に


胃を刺激する。







前回は年始で霜降り肉が特価だったが、今回は年末。


さすがに霜降り肉は手に入らなかったが十分だ。




網焼きのあとはスキレットで焼く。


味付けは塩コショウだけ。


闇に浮かぶ炭火とスキレット。


増えていったグルキャンの方々の声も気になったが


闇のヴェールに包まれた辺りからは


風に波の音に肉の焼けるいい音だけが聞こえる。







20時頃、寒さに抱かれながら飲むウイスキー。





冬はやっぱりこうでなくては。


そんなことを思いながら焚き火と夜空に乾杯。




今回もまたいいキャンプになりました。










そして翌日。


5時に目が覚めるも気持ちいいシュラフからは出たくない。

6時を過ぎると若干明るくなってくる。


テント内は1℃台。


漁船のドッドッドッドという音が心地いい。





が、ここで二度寝。


薪がつきてしまっていたので燃料の節約。


それに暖かくなると気流が生まれて


日が上がっているのに寒くなる。


8時までは待つことに。


今回の寝床は太めの銀マットにキャプスタの

EvaマットWを半分に折ったマット。


ISUKAのアルファライト1000にミニ湯タンポと


中にブランケット。




快眠でした。


ただ通気性重視のテントのムーンライトのせいで


テント内はさすがに寒い。


ソロ以外で少々装備に不安があります。



日があたりを照らし始めると


残った炭をおこして暖をとる。








朝もカップ麺で温まる





そして10時近くなるとポカポカ








缶に入れた炭が冷めるまでイスだけ残して


キラキラ光る海を見ながら微睡んでいました。




2015年キャンプ納め。


ソロではじまり、ソロで終える、


赤穂にはじまり、赤穂で終える、


牡蠣ではじまり、牡蠣で終える。


いい年でした。


2016年はどんな年になるのか


ボクのアドベンチャーはまだまだつづきます。
追記


朝飯予定だった牡蠣めし。


お腹いっぱいだったので夕飯になりました。


牡蠣鍋をしたスープをベースにヒガシマルの出汁を


入れたら少し濃すぎました。


まだまだ修業が必要です。



あなたにおススメの記事
関連記事