おうちカフェ2

itau26

2016年02月11日 23:28

こんばんは、itau26です。


先日、娘のお遊戯会にいってきました。


神奈川ではインフルエンザが大流行しており、


開催が危ぶまれたそうですが、


いち早く情報をキャッチして自由登園に切り替え、


感染拡大防止に努めていたそうです。


幼稚園の対応に感謝感謝です。


そんなお遊戯会の様子はこんなでした。










娘のハルキチは昆布役。


「僕らはコンブ! ゆらゆらコンブ!」

「いたずら 好きのゆらゆらコンブ!」


と名乗りながら歌う場面もあり、


なかなか楽しませてもらいました。



ちなみにお題は玉手箱を開けるあの物語でした。




さて、年末からノーキャンプが続いている我が家。


お遊戯会が終わるまではデイも控えようと


決めていたので大人しくしてました。


珈琲に夢中だったこと以外は(^o^;)



そのやりはじめたばかりの珈琲にとある課題発生。


実は我が家。まだ珈琲サーバーがなく、


お茶用の容器で珈琲を受けています。


口が広いのでドリッパーに負荷がかかると


ドボンと落ちます。






珈琲サーバーを買えば解決するのですが


気に入ったものが売り切れ入荷待ち。


しばらく我慢していましたが、


あまりにもよく落ちるので待たずに


他のものを買おうかなと思っていました。












ここで奥義「夢想転生!」








太めの板を3枚、


キャンプブログのアイデアからソリステを2本、


excelで珈琲サーバースタンドを描いてみました。


そしてそれを実行すべく図書館で木工入門書。


図工2だった私。


なるべく切らない


ことと釘を打たないことをテーマに自作開始っ。



早速、ホームセンターで材料を購入。


菜箸を使って仮置き。





なかなかいい感じだ。



接合部は"ダボ矧ぎ"というのを採用。







作成途中の様子は日暮れの関係もあり


余裕が無さすぎてなし。


15時前からホームセンター材料購入、


珈琲豆買い寄り道、穴空け、ダボ矧ぎ、穴空け、


のこ引き、ノミ削り、ソリステ装着と


17時までに片付けてできたのが


これだ!! ワン、ツー、スリー






技術がないのである素材をそのまま活かしました。



そして早速珈琲を淹れてみる。


寄り道して買った一凛珈琲のキリマンジャロです。


モコモコ盛り上がる挽いた珈琲にうっとり。









今回の自作珈琲サーバースタンド。


ソリステ30の実物を見なかったために


痛恨の設計ミスをしたけど急遽ノコとノミを使って


貫通穴の上を削りました。





結果的になかなか良くできたと思います。


補修したいところもあるけど(^o^;)



一部ポイント利用したけど約3,000円でこのでき。


図工2の私にしては満足のできです。


フィールドデビューがまた楽しみになりました。




そして娘ハルキチ、14日が日曜なので明日の準備。









こうやって女の子が形成されていくのかな。


見ていてほほえましく思えた祝日でした。


あなたにおススメの記事
関連記事