初講習会
こんばんは、itau26です。
先々週末から娘→私→妻と夏風邪で
我が家はバタバタでした。
幼稚園に通うようになってから
よく風邪もらってきます。
こういう集団生活を経て免疫力が
高まっていくんでしょうか。
さてそんな中、ようやく具合がよくなった
土曜に行ってみたいキャンプ場の
"ezBBQcountry"さんから発見した
系列のショップ"sotosotodays"さんに
お邪魔してきました。
目的はこちら
ちびパンとダッチオーブンの講習。
最近買ったちびパンの蓋のメンテナンス方法やダッチオーブンの使い方の幅を広げることに興味があり、参加してみました。
また今興味のあるタープ。
今回の講習会ではRevoタープが体感できる‼
我が家で持っているオープンタープはドッペルギャンガーのクレイジータープ。
8月のバンガローと9月の道志で夏らしい季節はまだ体感したことのない我が家。
ドッペルタープでは暑いんじゃないか。
体感していないのに買うのか。
新しいものにどこまでかけるのか。
などと日々葛藤。
単に新しいがほしいだけとも思えるけど(^o^;)
ちなみにRevoは第一候補じゃないんですが
150Dがどれ程の力をもっているのかスゴく気になってました。
そして素敵そうなショップ。
もう行くしかないじゃない
当日は初の娘とドライブデート♪
ご飯を食べて9時半に出発。
約40km、2時間弱。
途中二人で作ったおにぎりとお気に入りの唐揚げ棒で昼食を取り12時に到着。
もともとガス屋だということもあり、工場地帯の一角にありました。
ユニフレームさんが炎天下のなか準備をしてくれていました。
まずはお店を探索。
撮影しませんでしたが、すごく素敵で在庫も多い。
スノピはもちろん小川、ノルディスク、テンティピなどなどあまり置いてなさそうなものもゴロンとおいてありました。
マルほで知った堀田貴之さんのHooky shopが一角にあったり、BBQ/焚き火、キッチン、テント/タープ、ランタン、ストーブなどなどのアイテムがズラッと並んでいて見てるだけでワクワクしちゃいます。
そして13時。
講習会はREVOタープの下で。
アスファルトからの照り返しがきつかった。
けど風が通ると涼しく感じました。
簡単な説明から実習開始。
子供連れはポップコーン、大人組はアヒージョ。
ポップコーンは油を塗ってコーンを入れ、蓋を閉めて火であぶるだけ。
大さじ2杯ぐらいがちびパンの適量っぽいです。
コンソメ、カレーパウダー、クレイジーソルトと様々な味を用意するといいですね。
アヒージョはタコとマッシュルームかエビ。
どちらも美味♪
フィールドラックのステンレス板が鍋式がわりに
続いてパン
しばらく放置して膨らませてから火にかけます。
その間は6インチのダッチで手羽先の唐揚げや燻製をいただきました。
スモークウッドなので融けないはずが、
炎天下でどろりーん。
形はどうあれ美味しかった♪
その間ハルキチはお姉ちゃんたちと楽しそうに遊んでました♪
人見知りなハルキチもここまで成長したんだなぁと感心。
そしてしばらく待っていたパン。
ちょっと焦げたけど完成。
この夏また挑戦してみようかと思いました。
最後は今シーズンのユニフレームイチオシの
焚き火ロースターとミル。
ミル上部はわざと開けてあって
薫りを楽しんでほしいそうだ。
めんどく下がりな私はインスタント派だけど
ゴリゴリは楽しかった♪
刃はステンレスで素敵な切れ味を保つそうです。
ロースターは8月中の販売とのこと。
豆を引くだけで終わってしまったので
一杯いただきたかった(^o^;)
そうそう秋ぐらいに
新ダッチ出るそうです
通常の黒皮鉄に窒素加工を施した一晩おいていても錆びないスゴいやつだそうです。
窒素加工のため、あの黒光りした雰囲気はありませんでしたが、参加者は食い付いていましたね。
そんな中講習会のあと知らなかった2015年の
新商品をついついゲットです♪
ファイアグリルハンガー
見た瞬間気に入ってしまいました♪
しかし物欲はつきませんね(^o^;)
さて来週は久しぶりのキャンプ!
今から準備が楽しみです♪
関連記事