夏キャンプ第2弾@河内川ふれあいビレッジ(13回目)

itau26

2015年08月16日 12:21

こんばんは、itau26です。

妻子ともに帰省して約1週間がたちました。

娘とはもう約10日会ってません。

猫やプールに野菜とりやおにぎり作りなど

楽しんでいるようで帰った来たときの

成長っぷりが楽しみです。



さて、しばらく忙しくて書いてなかった

河内川の記録を残さねば。



前回初の夏テントキャンプを体験して

夏は高地か、川だなと思い知った我が家。

高地へ行くには時間がなく

浅い小川があり、比較的近いところにある

河内川ふれあいビレッジに行ってきました。



下道で二時間弱、

ふれあいビレッジにつくと早速設営。




暑かった~





小川が近かったせいか風がサーっと抜けると

涼しさを感じるもののやはり猛暑。

34℃は越えてましたね。


デビューのシステムタープ。

この子のおかげでタープの下は涼を確保。


クレイジータープだと頭から熱気が伝わって

来たので大分効果かが違います。

ただ約5倍なのでどう価値を見出だすかは

本人次第なんでしょうね。





設営時に2代目キャプスタのブルーハンマーが




河内川はそんなに堅い地面ではないので

今までの蓄積でしょうか。

30回で2本(約2,400円)。

次は3年ぐらい保っていただかねば。







設営を一時間ちょいと最速で終えると

早速小川へ。


一応防水ケータイなんですが、

濡れるのが怖くて一切写真なし(;´д`)


寝っころがったり、散策したり、魚見つけたり

と夏の川遊びはスゴくいい。


さすがに4才児がいるので本流には行きません

でしたが、ここの小川で十分楽しめました。


16時過ぎたころから娘と妻はシャワー

私は食事の準備...。


ここで大問題、米忘れました(^o^;)


今回は忘れ物ないだろうと思ったのですが...。





妻が帰ってくると急いで買い物に。


道の駅は17時までやってましたが売り切れ

近くの商店で無事ゲットして戻りました。

酒飲まずにいてよかった~。




無事帰った来たところで仲良くなった

お隣の方がカメラマンとのことで

私のスマホですが撮っていただきました。

ハルキチがちょっと堅いですがw





今回のメニューは簡単のがテーマ。





シュウマイの燻製

トマトとモッツァレラのカプレーゼ

フライドポテト

ご飯にポトフ

焼き肉








簡単をテーマにしたはずなのに。。。。



写真のお礼にシュウマイの燻製をおすそわけ

したところビビンバがっ。





ハルキチが生まれてから辛いものを

特にキムチを控えてきた我が家にとって

嬉しいものいただいてしまいました。


いいできではないといってましたが


めっちゃくちゃ美味かった


いつか作ろうと思ってます。


まずはハルキチの辛いものを特訓からだっ



そして小汚ない我がサイト。

今回は注意を払い、焚き火台を囲う配置。


焼きながらみんなで食べられて

いい感じでした。





夜、急な湿度の変化。

お隣さんと話してYahoo地図の雨雲レーダーが

よく当たるとのことで調べると








※↑当時のではありません

見るとすぐ向かいの山の裏まで雨雲が。。。



急いで荷物をまとめタープの下に。







その後のんびり片付けながら大人の時間。

結局雨は降らず夜は風もあり心地よかった~










そして朝。


4時過ぎに起こされる。





シャワーを浴びてスッキリした娘と二度寝。

ムーンライトを4面解放して風通しもよく快適









朝のサイト

雨対策に荷物をまとめたんですが

いいお天気で問題なしでした。







快適な朝も6時半を過ぎるとハウス効果か

じわじわ暑くなってくる。

でも沢があるせいか風が吹いて暑い中でも

耐えれないほどではない。


トンボやひぐらしも見れたのでやはり

このあたりややや涼しいんでしょうね。





この日は11時前に撤収。

夜のうちにあらかた片付けておいたので

少し川遊びをする余裕もありました。

1年やってようやくキャンプでの

段取りがわかってきた気がします。

ただこの頃忘れ物が多いので気を付けねば。


しかし河内川ふれあいビレッジ。

BBQ客が多いので炊事場やシャワールームが

荒れますが、近くて4才児でも安心。

山のくねくね道もないので我が家のお気に入りに

なりそうです。

今度はお風呂とか探してみようかな~


あなたにおススメの記事
関連記事