ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月07日

みかん狩りキャンプ@竜洋公園オートキャンプ②(16回目)

こんにちは、itau26です。


12月はあとは3回出撃できそうな予定。


風邪引かないように気を付けねばです。


さてみかん狩りキャンプ@竜洋公園オートキャンプ①(16回目)のつづきです


父娘キャンプだったので早めに起きるつもりでしたが


6時起きです。


日が登りはじめて辺りホンワリ暖かくなってきていました。











珍しく娘も起き出して


お腹すいた


公園行こう



と急かされます。



まずは朝のトイレからなんですけどね。


竜洋のおトイレ。


流石高規格で便座は暖かく、朝早くからでも快適です







朝のラナ内の気温は10℃。


夜間ほとんど下がらなかったようです。


娘はホカペが暑かったのかシュラフから


脱走していたので何度も戻すのは面倒と


私のシュラフに取り込み一緒に寝ました。


いいカイロです♪








朝ごはんは一人の負担を軽減するために



カップラーメン。






そしてお昼のおにぎり用のご飯を炊きました。


新兵器の6インチダッチで‼







サイズと寒い日でも蓄熱して温かいのでスゴくいい。


これからもっと活躍してくれそうです♪



用意ができたら撤収準備。



サクサク片付けます。


抜いたペグはハルキチがふいて片付けてくれます。












9時にはほぼ撤収完了。



そんなころ交流のある3号が息子さんと


駆けつけてくれました。


記念にツーショット。



お土産をいただきました。


ありがとうございます。



ハルキチ、会ったときは隠れてましたが


さんごさんがくれたお菓子ちょうだいって


ちゃんと覚えてました。


うなぎパイ=さんごさんと認識したことでしょう(^o^;)









私からは用意がなかったのでみかん狩りのみかんと


恥ずかしながら図工2作成の鍋しきを。


また今後どこかで会いましょう!




さて施設の紹介です。


と言ってもほとんど回れなかったので





今回利用したサイトはA4。


炊事棟、管理棟、トイレ、プレイロット(場内公園)に


近くてとても使いやすかったです。


サイトは広々でツールームご使用でも余裕でしょう。


サイトには電源、シンク(冷水)、芝を痛めないように


板があります。



炊事棟ではお湯を使えます。









お風呂も歩いてすぐのところに別料金で入れます。


今回は湯冷めが気になって使いませんでしたが


歩いて行けるところがスゴくいいと思いました。



そしてごみは危険物を除き、棄てれます。








今回の料金は大人一人子供一人で5,600円。


少し高く感じますが、これだけ揃っていれば


いいんじゃないかなと思いました。



そして広い竜洋公園。


11時前に撤収するとハルキチが楽しみしていた


アスレチックエリアへ。


















そして避難場所にも指定されている竜洋富士からの


ローラー滑り台











一人でいくとおいていかれます(^o^;)
























遊ぶとお腹は空き、作ったおにぎりで昼食。





ちりめん忘れちゃって塩おにぎりです。



満足したら帰路へ。



帰りも景色がスゴい良くて富士山がきれいでした。


娘と富士山が見える度に数を数えて14回。


足柄SAで休憩してパンを食べると






寝るにもパワーが必要だったようです。







帰ると行きたかったと妻が。


みかんとキャンプ飯でご飯です。






3号さんからいただいたニトスキが大活躍。





今回も素敵なキャンプになりました。




同じカテゴリー(竜洋公園オートキャンプ)の記事画像
備忘録 2016.9.24 竜洋海洋公園
久しぶりの出撃
みかん狩りキャンプ@竜洋公園オートキャンプ①(16回目)
設営完了
同じカテゴリー(竜洋公園オートキャンプ)の記事
 備忘録 2016.9.24 竜洋海洋公園 (2016-12-29 17:08)
 久しぶりの出撃 (2016-09-24 16:43)
 みかん狩りキャンプ@竜洋公園オートキャンプ①(16回目) (2015-12-05 10:41)
 設営完了 (2015-11-28 16:59)

この記事へのコメント
こんにちはぁ!

竜洋満喫してきましたねぇ~♪
ホントいいところですよねぇ~☆

ハルキチちゃんも大満足だったんじゃないでしょうか?
いっぱい遊んだみたいだし!

帰宅後の夕飯のキャンプ飯がおいしそうでたまらんです!!
Posted by ぱじぱじ at 2015年12月07日 13:27
>ぱじぱじさん
公園とか遊具なくても自由に遊んでるんですが、あると盛り上がりますよね。

家でもキャンプ飯は次への意欲をかきたてられます。
ぱじぱじさんもぜひ~
Posted by itau26itau26 at 2015年12月07日 20:24
こんばんは(^^)

ここのアスレチックは大きいんですね〜
キャンプ場ガイドで見ていたキャンプ場でしたが、風は大丈夫でしたか?

はるきちちゃん、ペグを拭いてお手伝いしてくれるんですね(>_<)
ペタンと座ってる姿がたまりませんね❤︎
Posted by 山猫山猫 at 2015年12月07日 22:52
こんにちは~^^

さすが高規格ですね~いろいろ設備が揃ってますね^^

春先は千葉か静岡の電源サイトに行きたいと思ってるので

参考になりました^^v  6インチダッチやニトスキも

手軽に料理が作れて楽しいですよね^^v

しかし12月三回とはさすが冬に火が着きますねw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年12月07日 23:22
おはようございます。

娘さんがすごく楽しんでいるお姿がかわいいですww
お父さんたまんないっすね(笑)

竜洋は今月後半に行きますのですごく参考にさせていただきました!

しかし12月はあと3回出撃ってすごいですね!
キャンプ楽しんでますね〜!
Posted by ひじき at 2015年12月08日 08:11
>山猫さん
アスレチックはスゴく大きくて公園は広く子供たちを飽きさせないでしょう。
風は私も気にはなっていましたが、この日は到着時を除けば気になる強風もなったです。

ペグふきはハルキチのお仕事でいつもお願いしてます。
ハルキチのぺたんがたまりませんか?
そうでしょうw
Posted by itau26itau26 at 2015年12月08日 08:17
>神奈川さん
竜洋はたまにいくにはいいと思いました。ちょっとうちからは遠いのが難点です。
千葉は渋滞で3月に参ってしまったので静岡がいいですよ(どちらも時間を選ばないとかも)

6インチダッチのちびパン、ニトスキと小物が増えてしまいました。
でもワクワクしてます。
鍋しき等増やさなきゃです。

12月はまさかの三回。
まず一回戦じゅーじゅーいきたいですね‼
Posted by itau26itau26 at 2015年12月08日 08:24
>ひじきさん
父娘のふたりでも楽しく元気に遊んでいたのがスゴく嬉しかったです。

今月の後半に竜洋ですか。
イベントでしょうか、楽しみですね。

12月3回出撃は結構前から決めていました。恒例にしたい関西の牡蠣キャンプも年末にいく予定です♪
Posted by itau26itau26 at 2015年12月08日 08:30
こんにちは

お嬢さんと初の父娘キャンプ、満喫されたようですね♪
楽しみにしていたのに行けなかった奥様の為にキャンプ料理をふるまうあたり、さすがです(*´∀`)

ダッチでご飯が炊けるんですね・・・
私がやったら絶対失敗する自身あります。^^;

正座してペグ拭いてるハルキチちゃんに萌えました〜(*´∀`*)
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2015年12月08日 12:36
こんにちは( Ŏ艸Ŏ)

初の父子だったんですね ◡̈*
ハルキチチャンも楽しんでましたね(*´˘`*)♪
朝一のおトイレ温便座だと嬉しいですね (.*◡͐*)b
とくにこれからの時期はw

今月あと3回も出撃ですかΣ( ꒪□꒪)‼
いいな♪
Posted by miyukingmiyuking at 2015年12月08日 16:57
>marmi-akさん
父娘キャンプ、なんだか試練みたいでまた楽しかったです。
妻にキャンプ飯というより私がスキレット早く使いたかった方が強かったかもしれません(^o^;)

ダッチでもご飯炊けますよ。
ただ人によって白飯はさける人もいるようです。
ダッチ炊飯実は何度か試しています。
大体うまくいくのでさくっとできますよ

ペグふきハルキチ人気ありますね。
シリーズかしてみようかな(^o^;)
Posted by itau26itau26 at 2015年12月08日 21:27
>miyukingさん
温便座あまり使っていないのであまりきにしたことなかったんですが、外トイレの温便座はは効きますね。

今月は珍しく3回のチャンスありますが、9月下旬から11月下旬まで忍耐の日々でしたから。
寒さという自然に抱かれに行ってきます。
Posted by itau26itau26 at 2015年12月08日 21:31
こんばんはー!

娘さんと、キャンプにいけて
しかもシュラフで一緒に寝れるなんて
幸せ過ぎますね~(^^)v

私は 二度と出来そうもないので羨ましい…
今の内に沢山楽しめると良いですね~(^^)
Posted by Flag at 2015年12月08日 22:08
こんばんは~

ハルキチちゃんも、楽しめてる感じが伝わってきますね!
帰ってからのキャンプ飯を作っちゃうあたり、流石です!^^
今月あと3回ですか~!羨ましいです!^^

6インチダッチ!(°▽°)
売り場で見て手にとって、あのサイズ感がとても気に入ってたのですが、実際どうだろうと…思い留まっていました^^;
やはり良さそうですね! 改めて検討してみようかな^^
Posted by ちゅるちゅる at 2015年12月09日 00:37
>Flagさん
た、たしかにFlagさんがお年頃のお嬢さんと同じシュラフで寝てたらただのヘン◯イさんですね(^o^;)

Flagさんとしてはお嬢さんの成長が嬉しく、そして寂しくある頃でしょうか。
いつかくるそのころまで一緒に楽しめたらって思います
Posted by itau26itau26 at 2015年12月09日 07:53
>ちゅるさん
ハルキチは遊具があるとやっぱり楽しいみたいで駆け回ってました。
1日目は準備で忙しかったから2日目にいっぱい時間取れてよかったです。

今週末、来週末、そして29日は赤穂辺りでソロいきます!(* ̄ー ̄)フフフ

6インチダッチはいい感じの大きさなので鍋系とうまく使い分けると素敵なかもしれません。
ふまんではありませんが、私的のは7インチぐらいがあるといいなって買う前は思ってました。
Posted by itau26itau26 at 2015年12月09日 08:05
こんにちは。
竜洋の滑り台、子供が何度も乗りたがりそうですね。
キャンプ場内の施設が色々あると現地でくつろげそう。

たしかに千葉方面はアクアラインを使えば距離は短いものの帰りの渋滞を考慮すると東名方面に足を伸ばすのはありかも知れませんね。
会いに来てくれる方がいるとは素敵です。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年12月09日 12:27
>ごっしぃさん
3歳の頃は長い滑り台怖がったんですが、4歳になるとずいぶん違うものです。

千葉方面と静岡方面。
どちらも時間次第なのかもしれませんが、3月の渋滞にはかなり参ったので千葉方面に大分トラウマがあります(^o^;)

ごっしぃさんともどこかで会えたらいいですね
Posted by itau26itau26 at 2015年12月09日 19:52
ニトスキ、さっそく火入れレポありがとうございます!
旨そうだなぁ…(*´∀`)♪
Posted by 3号3号 at 2015年12月14日 11:25
3号さん
早速大活躍でした。
ホントありがとうございます
Posted by itau26itau26 at 2015年12月15日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みかん狩りキャンプ@竜洋公園オートキャンプ②(16回目)
    コメント(20)