2016年05月20日
2016年 GWキャンプ
こんばんは、itau26です。
このところキャンプ活動が落ち着いてきました。
盛り下がっているわけではなく、
まとまった時間がとれないだけなんですけど。
ただこんなものを買ったり


燻製をしてみたり


珈琲でリッツ燻してみたりはしています。

忘れてはいけない焙煎は日課のごとくやってます。
前回買った生豆4kgがそろそろ尽きるので
次は何にしようか。

さて2016年のGWは一日多く休みがとれたので
神奈川から滋賀県はグリーンパーク山東まで
行ってきました。
出発は5/1夜。

視界を確保して夜の高速を走ります。
予約したフリーサイトのイン時間が8:30

設営をして昼食をとる
もう昼は夏のような気候

済ませて出発する先は天下布武、安土城跡。

小高い丘にしっかりした石垣。
織田信長の当時の権力や設計思想の高さを感じます
そんな山を4歳の娘はどんどん上ります



大人がへばる中登った先には


当時は琵琶湖と繋がっていてまるで
モン・サンミッシェルのようだったと名高い安土城。
下りもなかなかの道のり


小一時間かけて戻ってくるといい運動。
彦根城も寄ろうと思っていたのですが
時間が足りず、近江牛を買って帰路へ

その後は忘れ物やら天候の変化でバタバタ。
とりあえず寝たものの風がものすごく
早朝に撤収決定。

朝五時頃の写真ですが
風通しの良さのあり、寝た気がしない。
このあとの天気も雨になるとのことで
無理をせず1泊のみで撤収して妻の実家へ
移動に下道で五時間費やしましたが
おじいちゃんのお握りを作る娘に
みんなが微笑ましい

中止にはなったけどみんな怪我なく無事楽しく
過ごせて良かったと思います。
次は埼玉の某浮き城を絡めたキャンプを考えてます
晴れるといいなぁ
このところキャンプ活動が落ち着いてきました。
盛り下がっているわけではなく、
まとまった時間がとれないだけなんですけど。
ただこんなものを買ったり


燻製をしてみたり


珈琲でリッツ燻してみたりはしています。

忘れてはいけない焙煎は日課のごとくやってます。
前回買った生豆4kgがそろそろ尽きるので
次は何にしようか。

さて2016年のGWは一日多く休みがとれたので
神奈川から滋賀県はグリーンパーク山東まで
行ってきました。
出発は5/1夜。

視界を確保して夜の高速を走ります。
予約したフリーサイトのイン時間が8:30

設営をして昼食をとる
もう昼は夏のような気候

済ませて出発する先は天下布武、安土城跡。

小高い丘にしっかりした石垣。

織田信長の当時の権力や設計思想の高さを感じます
そんな山を4歳の娘はどんどん上ります



大人がへばる中登った先には


当時は琵琶湖と繋がっていてまるで
モン・サンミッシェルのようだったと名高い安土城。
下りもなかなかの道のり


小一時間かけて戻ってくるといい運動。
彦根城も寄ろうと思っていたのですが
時間が足りず、近江牛を買って帰路へ

その後は忘れ物やら天候の変化でバタバタ。
とりあえず寝たものの風がものすごく
早朝に撤収決定。

朝五時頃の写真ですが
風通しの良さのあり、寝た気がしない。
このあとの天気も雨になるとのことで
無理をせず1泊のみで撤収して妻の実家へ
移動に下道で五時間費やしましたが
おじいちゃんのお握りを作る娘に
みんなが微笑ましい

中止にはなったけどみんな怪我なく無事楽しく
過ごせて良かったと思います。
次は埼玉の某浮き城を絡めたキャンプを考えてます
晴れるといいなぁ
Posted by itau26 at 23:59│Comments(4)
│グリーンパーク山東
この記事へのコメント
こんにちは~^^
おっ!焼売の燻製につづき、餃子の燻製ですか?? これまた美味しそうですね~^^
安土城って大きいんですね~ ちょっとした小山ですね~^^
風のための一泊キャンプ、残念でしたが、キャンプだけが家族を楽しませる
ものじゃないですからね!
下道5時間の運転は。。お疲れ様です^^;
おっ!焼売の燻製につづき、餃子の燻製ですか?? これまた美味しそうですね~^^
安土城って大きいんですね~ ちょっとした小山ですね~^^
風のための一泊キャンプ、残念でしたが、キャンプだけが家族を楽しませる
ものじゃないですからね!
下道5時間の運転は。。お疲れ様です^^;
Posted by 神奈川県家族
at 2016年05月21日 10:51

神奈川さん
燻製チルド餃子なかなか美味しいですよ!
冷凍は水分出ちゃうからアウトですけど。
安土城跡はホント小山ですね。
簡単登山になるので真夏は厳しそうです
昨年に続きGWは風に悩まされるキャンプでした。
まあ、テントの内側が顔にくるまでの風だったので寝た気もせず、それで雨まで来たら危ないと思って1泊にしました。
林のなかならましだったかもしれませんが、去年怖さを体感しているので良かったと思います。
燻製チルド餃子なかなか美味しいですよ!
冷凍は水分出ちゃうからアウトですけど。
安土城跡はホント小山ですね。
簡単登山になるので真夏は厳しそうです
昨年に続きGWは風に悩まされるキャンプでした。
まあ、テントの内側が顔にくるまでの風だったので寝た気もせず、それで雨まで来たら危ないと思って1泊にしました。
林のなかならましだったかもしれませんが、去年怖さを体感しているので良かったと思います。
Posted by itau26
at 2016年05月21日 20:49

こんばんは。
遠征キャンプお疲れ様でした。
今回のGWは全国的に風が強烈でしたね。
キャンプ先での名所訪問や名産食材の調達っていいですね。
近江牛にはそそられます。
燻製記事を楽しみにしています。
我が家の今シーズンからの燻製一品目はシュウマイとチーズにしようかと考えてます。
遠征キャンプお疲れ様でした。
今回のGWは全国的に風が強烈でしたね。
キャンプ先での名所訪問や名産食材の調達っていいですね。
近江牛にはそそられます。
燻製記事を楽しみにしています。
我が家の今シーズンからの燻製一品目はシュウマイとチーズにしようかと考えてます。
Posted by ごっしぃ
at 2016年05月22日 23:11

>ごっしぃさん
GWは風に中止しなきゃいけない時期だなぁと痛感させられました。
昼夜の寒暖差も大きいので気流も発生しますよね~
連休ではどこかテーマを決めて出かけたいなぁというのが思いで、味覚狩りや歴史廻りなどなど考えて決めてます。
近江牛はGW特価がでてお店はスゴい混んでました。
燻製はチーズとシュウマイが多くて他はなかなかやってないのでお恥ずかしい限りです。
でもこの二つとミックスナッツはさっとできておすすめです。
GWは風に中止しなきゃいけない時期だなぁと痛感させられました。
昼夜の寒暖差も大きいので気流も発生しますよね~
連休ではどこかテーマを決めて出かけたいなぁというのが思いで、味覚狩りや歴史廻りなどなど考えて決めてます。
近江牛はGW特価がでてお店はスゴい混んでました。
燻製はチーズとシュウマイが多くて他はなかなかやってないのでお恥ずかしい限りです。
でもこの二つとミックスナッツはさっとできておすすめです。
Posted by itau26
at 2016年05月23日 12:16
