ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月25日

きゅうすスキッターに焙煎

こんばんは、itau26です。


年始からなんだかんだ忙しくて


キャンプから遠ざかっています。


3月の連休に予約とっているんですが、


その前に一回行きたいな~。



※キャンプに関係ないものになってますm(。_。)m



さて、キャンプと違ってアクセル全開なのは


1月から始めた珈琲。


ちょっとした時間があればいろいろ調べれるので


奥が深いなぁとのめり込んでます。


起因は妻の一言。


「マキネッタは美味しいけど、ドリップは美味しくない‼」





※マキネッタ



※ドリップ



淹れ方が違うので味わいは違うだろうけど


同じ豆で大きな違いが出るのは



淹れ方が悪いからだろう



と本やネットを読み漁ってたどり着いたのが、


苦味 ⇔ 酸味
深煎 ⇔ 浅煎
細挽 ⇔ 粗挽
多粉 ⇔ 少粉
熱い ⇔ 温い
遅い ⇔ 速い(抽出)


比較的苦い方が我が家の好み。


なるべく深煎系の豆を利用して


細挽き、粉多目、熱いお湯で淹れていたのですが


酸味がどうしても強い。



ポットの性質上、太めのお湯になっていたので


うまく淹れるために専用ポットを買おうか


とも思ったのですが


こんなものを見つけてみました。







きゅうすスキッターです

※某電気屋さんで送料無料200円程度。


野田ホーローのポットにこんな感じでセットします。







テキテキと滴下できます。






結構上手にできるようになったつもりでした。


まだまだ妻を納得させる美味しい珈琲には


いきつきません。




そこでもうひとつ手を出したのが



焙煎





素人には難しそうだと思っていました。


※今でも思ってます!


とある店と店の豆を比べて新鮮な豆の良さを感じ、


とあるお店の豆から離れたくなくなりました。



だけど高いんです


そして生豆なら安く買えることを知り


じゃあ、焙煎しちゃおう!


ということで焙煎してみました♪







選んだのは宿敵 酸味の強いタンザニアのお豆



軽く温めて冷めたちびパンに豆投入







ザルと併せて振る振る振る!









10分ぐらい振ると腕が疲れてしまい...






網のみに。


チャフが出まくるのですが


気にせず振りまくると






こんな感じに出来上がりました。





団扇と外気で冷やしてから瓶に詰めました。




3日ぐらい放置してから飲むといいようです。





その第一回の自家焙煎豆は....、



酸味が強くて不評でした。



切り分けるために第二回の焙煎豆、


結構いい感じにできた自信があったものを


珈琲を淹れるのが上手な妻のお友達に。





結果すごく美味しかったそうです。



つまり



私の淹れ方がまだまだ下手くそだ



ということがわかりました。


考えて淹れていたのでショックは大きいですが


結果がすべて。


昨晩焙煎した豆を無駄にしないためにも


淹れ方を一から見直そうと思います(^o^;)









焙煎はまぁまぁだったようなので


キャンプで炭火焙煎とかやってみようと思います




同じカテゴリー(珈琲)の記事画像
おうちカフェ2
おうちカフェ
同じカテゴリー(珈琲)の記事
 おうちカフェ2 (2016-02-11 23:28)
 おうちカフェ (2016-01-30 22:03)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
生豆って安いんですか?
うちも豆代がバカにならないので考えてみようかな。。。

コーヒーの抽出は、私も色々血迷っていて(爆)
まあ迷走を繰り返しています。
濃さ、抽出時間、いろいろパラメータがあって、難しいですよね。
Posted by しくしく at 2016年02月25日 21:13
私も焙煎に興味があって、ユニフレームのロースターを買おうか迷っています。

マキネッタはエスプレッソですよね?美味しいですか?欲しいです〜♪
淹れ方もフレンチプレスだとエスプレッソ寄りかもしれませんね。

私はドリップ一本なんですが、ドリッパーも3つぐらい買って完全に迷走してます。
今はハリオで落ち着きました♪
コーヒー、コレも深い沼ですね…
Posted by よしおっよしおっ at 2016年02月25日 22:53
こんばんは~

マキネッタで淹れたコーヒー、飲んでみたいですね!
焙煎!いつか挑戦してみたいと思ったりもしまたが…難しそうですね^^;

まだ暫くは、ポーレックスとマイルドカルディで頑張ります‼(*`・ω・)ゞ
Posted by ちゅるちゅる at 2016年02月25日 22:58
>しくさん
私のは500gで1,000円程度です。
不良豆や水分量を考えると100gで250円
ぐらいです。
5kg単位で買えば200円以下じゃないでしょうか。

珈琲は難しい。
だから楽しいんでしょうね
Posted by itau26itau26 at 2016年02月26日 00:13
>よしおっさん
焚き火ロースター買われるんですか?
何やら良さそうなアイテムですね。
ムラをなくせるんなら買いかも?

苦味が好きな人はマキネッタいいですよ。
エスプレッソまではいきませんが、抽出という言葉が似合う気がします。

ドリッパー3つもあるんですね。
同じ豆で違うドリッパーの味を楽しむのもいい。
自分は今コーノがほしいです。
Posted by itau26itau26 at 2016年02月26日 00:20
>ちゅるさん
苦味好きならマキネッタおすすめです。
そして賢者男子のちゅるさんなら焙煎もお手のものですよ!
Posted by itau26itau26 at 2016年02月26日 00:34
おはようございます!
僕は…
家では『インスタント派』(笑)
フィールドでは『豆派』
自分でやると…ナゼか上手くないです(笑)
人にいれてもらうと美味しいんでよね~~♪
Posted by 3号3号 at 2016年02月27日 09:14
こんにちは~^^

なんか すっごいはまってますね~!
コーヒーの知識がちんぷんかんぷんな私ですが、奥が深いのは
理解できましたぁ~!

奥様の舌をうならせるコーヒーができるといいですね^^v
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2016年02月28日 09:24
>3号さん
自分もインスタント派でしたが、いろんなことがきっかけとなって現在に至ります。
珈琲淹れてもらうことがないんですが、3号さんの回りには美味しく淹れれる人が多いんですね。
先生が一杯で羨ましい。
Posted by itau26itau26 at 2016年02月29日 08:48
>神さま
キャンプにいけないんで別なものに触手を伸ばしてしまいました。
でも時間つくって行きたいんです。
連休前に幕に風も通しておきたいし。

うちの奥さんを唸らせるというのは名目でただやりたいだけかも知れません。
貯まっていたポイントでポチっちゃいましたし(^o^;)
Posted by itau26itau26 at 2016年02月29日 08:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きゅうすスキッターに焙煎
    コメント(10)